延長保育について

内容
  • 全学年合同のあずかり保育です。子どもたちの遊び場としてもご利用ください。日によって簡単なおやつ製作などもします。
  • おやつは3時頃です。眠くなったお子さんはお昼寝もできます。
実施日・時間
  • 通常保育日、春夏冬休み中の希望保育日の月曜日~金曜日とし、土曜日、日曜日、祝祭日、休園日は延長保育はいたしません。
  • 通常保育降園時間(4・5月2:30、6月~3:00)より最長午後6:00までとします。
  • 降園時間後15分を過ぎてお迎えのない時は、延長保育とさせていただきます。ご了承ください。
  • お迎え予定時間を15分過ぎてお迎えのない時は、もう30分延長とさせていただきます。ご了承ください。
費用
  • 日額、基本時間【午後3:00~午後3:30まで】の30分間は100円(おやつ代を含む)とし、以後は30分毎に50円増しとします。(下表参照)
  • 4~5月【午後2:30~午後3:00まで】の30分間は特別時間枠です。おやつ無し日額50円とし、3:00以降の利用料金に加算いたします。
  • 同一時間帯でひと月に12日以上利用の場合は、一律『一ヶ月利用額』と致します。
  • 月ごとに月末締めとし、翌月集計後集金袋をお出し致しますのでお納めください。年長児の3月延長保育費用のみ諸経費振替用の銀行口座より翌月の4月に振り替えさせていただきます。ご了承ください。
時間帯 日額 一ヶ月利用額(12日以上利用)
2:30~3:00 (3時以降の料金に加算)50円 (3時以降の料金に加算)600円
3:00 ~3:30 (おやつ代含む)100円 1,200円
~4:00 100円+50円=150円 1,200円+600円=1,800円
~4:30 150円+50円=200円 1,800円+600円=2,400円
~5:00 200円+50円=250円 2,400円+600円=3,000円
~5:30 250円+50円=300円 3,000円+600円=3,600円
~6:00 300円+50円=350円 3,600円+600円=4,200円
その他
  • 幼稚園へお迎えにおいでください。職員の確認できる方でないとお子様はお渡しできません。
  • 病気などで園より連絡が行きましたら、予定時間前でもできるだけ早くお迎えにおいでください。
  • ご不明な点、ご意見、ご要望等ございましたら職員にお話しください。

『希望保育日』について

内容
  • 全学年合同のあずかり保育です。長期休み中の遊び場としてもご利用ください。
  • お昼は給食と同じお弁当をご利用いただきます。
服装・持ち物
  • 私服で結構です。名札をつけて登園してください。
  • ランドセルの中にエプロンを入れてお持たせください。お弁当利用の方は、おはしをお持たせください。
  • 夏場の水着、冬場の雪ズボン等時期によって持って来ていただきたい物は、その都度お知らせいたします。
利用申し込み
  • 特別日や各春夏冬の長期休みの前に希望を取ります。申込用紙の申込締め切りまでにお申し込みください。
  • 申込締め切り後急な利用希望の時は幼稚園にお尋ねください。当日お申し込みの時はお昼のお弁当をお持ちいただくことになります。
実施日・時間
  • 平日の特別日、春夏冬休み中の月曜日~金曜日とし、土曜日・日曜日・祝祭日の希望保育はありません。(詳しくは実施日前の各月の園だよりをご覧ください。)
  • 通常保育・登園時間より午後3:00までを希望保育日のあずかり保育とします。始業式、終業式等平日の午前保育の日は降園時間(通常午前11:30)より午後3:00までを希望保育日のあずかり保育とします。
  • 午前のみのあずかり保育を希望の方は、午前11:30でお帰りです。午後まで希望の方はお昼のお弁当を食べて、午後3:00までが希望保育日のあずかり保育です。(4・5月は午後2:30まで)
  • 午後3:00(4・5月は午後2:30)以降は、通常の延長保育と同様のあつかいとなります。
費用
  • 希望保育日の利用料は1日100円とします。(午前11:30までの利用も、午後3:00までの利用も、一律100円です。)その後の延長保育は通常の延長保育料をいただきます。
  • お昼のお弁当代は実費をいただきます。(一食…270円)
  • 欠席等でお弁当をキャンセルする方は、前日までにお願い致します。当日キャンセルの時はお弁当代をいただきます。
その他
  • 通園バスの運行はありません。送り迎えをお願い致します。
  • お迎えは職員の確認できる方でないとお子様はお渡しできません。
  • 病気などで園より連絡が行きましたら、予定時間前でもできるだけ早くお迎えにおいでください。
  • ご不明な点、ご意見、ご要望等ございましたら職員にお話しください。

『一時あずかり保育』について

対象
  • 2歳以上で、日によって一時預かりを希望するお子さん。
内容
  • 時間制のあずかり保育です。1時間~最長6時間までです。
  • 午後3時までご利用の時はおやつが出ます。(2歳児には午前10時にもおやつが出ます。)
利用申し込み
  • あらかじめ『一時あずかり保育』利用者として登録をお願い致します。
  • 登録された方は利用日前日までにご連絡ください。あらかじめ利用日が決まっている時は早めにお申し込みください。急なご利用の時は園へおたずねください。
  • 前もってお申込みいただければ昼食に園児と同じお弁当をご利用いただけます。(1食…270円(税込)キャンセルは前日までにお願い致します。当日のキャンセルは実費をいただきます。ご了承ください。)
実施日・時間
  • 通常保育日の月曜日~金曜日とし、土曜日・日曜日・祝祭日・休園日は一時あずかりはいたしません。(長期休み中のご利用を希望の方は職員までお尋ねください。)
  • 午前8:30~午後6:00までの間で、時間制でお預かりいたします。(1時間~最長6時間までとします。)
費用
  • 1時間200円と致します。おやつ代は別にいただきます。(10時のおやつ…50円、3時のおやつ…100円)
  • 月ごとに月末締めとし、翌月集計集金袋をお出し致しますのでお納めください。ご兄弟が登園に在園しておられない方は、利用月の最終日をお知らせください。最終日に集金袋をお出し致します。
持ち物
  • 汚した時の着替え上下を袋に入れてお持たせください。(パンツ、おしめ、ズボン、タイツ等お持たせください。)
  • お弁当申込の方はお箸のセットをお持たせください。
  • 昼食時間をまたぐご利用でお弁当申込でない方は、お弁当をお持たせください。
その他
  • 送り迎えをお願い致します。
  • お迎えは職員の確認できる方でないとお子様はお渡しできません。
  • 病気などで園より連絡が行きましたら、予定時間前でも出来るだけ早くお迎えにおいでください。
  • ご不明な点、ご意見、ご要望等ございましたら職員にお話しください。

車上盗難にご注意ください

園への送迎のほんの数分間にカバンを盗られる盗難が何年かの間隔を開けて起こります。同様の盗難が三条市内の他園でもやはり続けてではなくある程度の間隔を開けて、ほとぼりが冷めて忘れた頃に起こっています。
お車で園へおいでで車から離れる時は、車に鍵を掛けるか貴重品を持って降りるなど心掛けてください。